保険を見直すなら頼りになるスタッフがいる「ほけんの窓口」に行こう!
結婚し、旦那と自身それぞれに掛かっている保険を見直した際、私はほけんの窓口を利用しました。
結婚前にそれぞれ別々の会社の保険を契約していましたが、結婚し、家計を共にするに当たり、過剰な支出の見直しと、今後に備えたライフプランの計画を立てていく中で、保険がキーワードとして上がってきたからです。
しかしながら、保険というのは健康に、普通に生活している限りではそうそうお世話になるものではありません。
その一方で、いざという時には、頼りになる存在です。
また、生命保険に限らず、自動車保険、傷害保険、年金保険など、その内容も多岐にわたり、且つそれら1つ1つの内容や条件が、会社やルール等により、大きく異なるため、とても自分達の力だけで見直そうという気にもなりませんでした。
実際、保険のパンフレットを貰ってきてはみたものの、普段の生活の中では滅多にお目にかからないような専門用語や難しい言葉の羅列もあり、その上、冊子の後ろの方に書いてある細かい規約は、法律書を読んでいるかのようにやっかいな言い回しや単語が多く、訳が分かりませんでした。
そんな中、会社の先輩が家を買うに当たり、保険を見直した事、そしてその時にほけんの窓口を利用して、よかったという話を聞き、夫婦で行ってみる事にしました。
結論、行ってみて本当によかったと夫婦ふたりで大満足です。
私たちが通ったほけんの窓口は、住んでいる小さな市の、駅前にありました。
店舗はこぢんまりしていながらも、清潔で明るい印象です。
あらかじめウェブで来店予約と、相談したい内容を軽くお伝えしてあったため、初回の対応も非常にスムーズで好印象でした。
担当のファイナンシャルプランナーさんも、丁寧でこちらの要望を親身に考えてくださり、ありがたかったです。
多くの保険の中から、いくつかをピックアップし、それぞれの保障内容が本当に私たち夫婦に必要なのかを吟味してくれました。
例えば、「月々掛け金がいくらで、こういった場合にこれくらい戻ってくるけど、こんな手厚い保証、必要ですか?
それより、お二人の年齢ですと、これくらいの掛け金でこれくらいの保証金の方が、いいのでは?」など、こちらの要望に非常にマッチした提案をしてくださいました。
押し売りや断りにくい雰囲気は一切なく、むしろタダでやっていただくのは申し訳ないくらいの素晴らしい対応で、本当に通って良かったと思っています。
結果、保障内容にも、掛け金にも満足した保険に加入が出来たので、万々歳でした。
迷っている方は是非、行ってみる事をオススメしたいと思っています。
銀行に預けるよりも遥かに利率が高い!アフラックの夢見る学資保険
子供が1歳になる直前、毎月支払いをする学資保険に入りました。
それとは別に親戚から頂いた出産祝いや毎月の学資保険、家計からの貯金で2歳半ごろに150万円まで貯める事が出来ました。
銀行に預けておいても利率が上がらないのでもっとお得に貯蓄する方法はないのか?と思い近所にある保険ショップに行きました。
保険ショップで事情を話すとこれまで入っていた学資保険よりも利率がよく、最初に支払いを全て終わらせる事でさらに利率がよくなるというアフラックの夢見る学資保険を紹介されました。
具体的には150万円の保険を組んで、1回で支払いを終わらせてしまえば子供が18歳になった頃180万円になって戻ってくると言われています。
どうせ銀行に預けていても年間の利子は本当に微々たるものです。
まだ子供も小さく、急にお金が必要になる場面は考えずらいこと、150万で支払い後も続けてこれまでのように家計から子供の費用を別口で積み立てられるので何か必要があればそこから支払いをする事が出来ると考え思い切って保険を組むことにしました。
学資保険と言えば小学校入学や中学入学時等ちょっとした費用が必要となる時期に合わせてお祝金として少しだけお金が支払われる制度を用意しているものもあります。
私が契約したアフラック夢見る学資保険は大学入学時に全額支払いしてもらえるものにしました。
別の学資保険で入学ごとのお祝金を貰えるように設定してあったためです。
最初に大きな額を払い込み、長期間預ける事で利率も良くなると説明を受けました。
以前組んだ学資保険の名義は夫だったので今回も夫で契約するつもりでした。
しかし保険ショップの方より「奥さまの方がよいのでは?」と提案を受けました。
両親それぞれに何かあった時に対応する事が出来るためその方が良いとのことです。
確かに2つとも夫で契約してしまったら夫に何かあった時には安心ですが、私に何かあった時には何も保険がありません。
夫婦それぞれの名義で契約する事でお互いに何かあった時の保険にもなると考え私が契約しました。
専業主婦でしたが一括で支払いを済ませた為か特に審査にかかることもなく契約が完了し安心しました。
学資保険は様々な種類が出ていますがその分利率も様々です。
我が家は全種類の保険から利率だけを基準にして契約を決めました。
毎月銀行に貯蓄するよりもお得に出来たと思うので満足しています。
これからも子供のために貯金を頑張りたいです。
最近のコメント